サイトマップ » 変
-
変換タイプについて
「変換タイプ」とは、変換ルール設定で選択する、項目をどのような条件で変換するかの種類のことを言います。
変換タイプは、以下の画面から設定できます。
管理画面[登録プロジェクト一覧]
※変換させたいプロジェクトの【ルール】ボタンをクリックすると、設定画面を表示できます。
▼
変換タイプは、「変換タイプ」下のプルダウンメニューより選択できます。
▼
変換タイプを選択すると、その変換タイプにあわせたルール入力フォームが表示されます。
穴埋め問題のように、空欄を埋めるような形で設定、登録することができます。
①インポートメディアの項目が並んでいます。変換ルールを設定する際に、右のエクスポートメディアにドラッグ&ドロップで移動させて設定します。
水色背景色の入力フォームは、左側にあるインポートメディア項目から、このフォーム内にドラッグ&ドロップすることで設定できます。
白背景色に「項目をドロップすることで置換文字列が入力出来ます。」と記載がある入力フォームは、インポートメディア項目からドラッグ&ドロップで入力することができます。(フォームには<$$本社住所>といった形で入力されます)
また、直接テキストを入力することもできます。
「置換文字列が使用出来ます。」と記載された入力フォームについてはドラッグ&ドロップで入力は出来ませんが、置換文字列を直接テキスト入力することで使用できます。
白背景色の入力フォームは、直接テキストを入力することで設定できます。
インポートメディア項目からのドラッグ&ドロップはできません。
-
変換するには
変換画面に遷移するには【設定したプロジェクトで変換する】または左メニュー【登録プロジェクト一覧】をクリックします。
STEP1
プロジェクト一覧画面に遷移しますので、変換したいプロジェクトの変換ボタンをクリックします。
STEP2
プロジェクト実行画面に進みますので、変換させたいCSVファイルをアップロードしてください。変換の前に文字コードを「日本語(Shift-JIS)」か「Unicode(UTF-8)形式」かのどちらかを選択してください。※元ファイルがUTF-8形式の場合は必ずUTF-8形式を選択してください。
文字コードを選択後、【プロジェクトを実行する】をクリックします。
変換後のデータは、自動でダウンロードされるか別画面にてダウンロードが可能です。
! プランについて
ご利用プランの内容について、管理画面トップのアカウント情報にて確認いただけます。
-
変換ステップ並び替え機能
変換ルール設定画面にて、各変換ステップごとにある「▲▼」をクリックすることで変換ステップを並び替えることができます。
「◯回目」となっているところは順序が変わっても自動的に更新されませんので、適宜修正してください。