jobMAKERからバイトル(又はバイトルNEXT)への出稿

ご利用前に - JMの求人原稿の整備(バイトル、バイトルNEXT用)
 
予め、求人原稿項目:共有備考欄 に下記の内容で入力しておいてください。
 
バイトル、バイトルNEXTの原稿項目:採用予定人数、勤務期間区分 に反映させる内容をそれぞれ入力してください。
 
[バイトル:採用予定人数]***[閉]
[バイトル:勤務期間区分]***[閉]
 
採用予定人数
*** には、半角の数字のみを入力してください。
  
勤務期間区分
*** には1  1週間以内  1ヵ月以内  3ヵ月以内  長期  無期 の6つの中からいずれかを選択してください。
STEP1.(初回のみ)バイトルで受付情報と会社情報を登録
 
バイトル(又はバイトルNEXT)で受付ID、会社情報を登録。
※詳細の手順はバイトルのマニュアルをご確認ください。
 
また、受付情報に登録した受付IDをここで控えておいてください。
※テンプレJMからの出稿する際は、受付情報を1つだけ登録する運用を想定しております。
STEP2JMで求人原稿をダウンロード
 
立ち上げたjobMAKER(以下、JM)サイトから求人原稿をダウンロードする。
STEP3HRDWで原稿csvをロケーションcsvに変換
 
HRデータワープ(以下、HRDW)で
 
共有種別:    共有
プロジェクト名: テンプレJM→[バイトル]ロケーション
 
でJMの原稿csvを変換し、バイトルのロケーション一括登録用csvを作成。
STEP4バイトルでロケーションを一括登録
 
バイトルでHRDWで変換して出来たロケーションcsvで一括登録。
STEP5(初回のみ)HRDWで原稿変換プロジェクトをコピー
 
HRDWで
 
共有種別:    共有
プロジェクト名: テンプレJM→バイトル・バイトルNEXT
 
の「ルールをコピー」でコピーする。
STEP6(初回のみ)コピーされたプロジェクトを調節
 
プロジェクト一覧から、STEP5.でコピーされたプロジェクトの「ルール」をクリック、設定画面へ遷移。
遷移先の設定項目、2:応募受付先ID のテキスト入力フォームに、STEP1. で控えた応募受付先IDを入力し、画面下の「更新する」をクリックして、保存する。
STEP7調節したプロジェクトで原稿csvを変換
 
調節したプロジェクトの「変換」ボタンをクリックし、JM原稿csvの変換を行う。
STEP8バイトルで画像を登録
 
バイトルで求人原稿に紐づく画像ファイルを、JMに登録したファイルと同じファイル名で登録。
 
※2回目以降は、バイトルにアップロードされていない画像ファイルのみ登録してください。
STEP9バイトルで原稿データを登録
 
バイトルでHRDWで変換して出来た原稿csvで原稿データを一括登録。
STEP10HRDWで原稿csvを掲載情報csvに変換
 
HRDWで
 
共有種別:    共有
プロジェクト名: テンプレJM→[バイトル]掲載
 
でJMの原稿csvを変換し、バイトルの掲載情報一括登録用csvを作成。
STEP11バイトルで掲載csvを登録
 
バイトルでHRDWで変換して出来た掲載情報csvを一括登録。

この FAQ を評価

0 (0 件の投票)

関連エントリー